top of page
Search

車 エンジン かからない セル 回ら ない

  • michael844castro15
  • Sep 16, 2022
  • 4 min read

セルモーターが回らない時の応急処置や原因を見つける方法、対処法を解説 人為的ミス・車の仕様• バッテリーに問題がある• オルタネーターに問題がある• セルモーターに問題がある• その他の問題 それでは一つずつ順番に見ていきましょう。 人為的ミス・車の仕様 原因を特定しやすくするためにまずはいくつか確認しておきたいことがあります。 【人為的ミス】 ヘッドライトの消し忘れ ルームランプの消し忘れまたは半ドア エンジンをかけずキーをONのポジションでオーディオやエアコンを使用など 車内を見回して、上記のようなミスはありませんでしたか? もしこれらの原因が見つかれば、単純に バッテリー上がりが疑われますので、バッテリーを充電、あるいは交換という行程に入ります。 【車の仕様】 最近の車はギアがP(パーキング)の位置にきちんと入ってないとエンジンがかからない(AT車)、あるいはブレーキとクラッチを踏み込んでいないとエンジンがかからない(MT車)など、 車の仕様として(事故防止)エンジンがかからなくなっていることがあります。 ハンドルロック(キーを抜いてハンドルを切ることでハンドルをロックする機能)の状態では、ハンドルを少し動かしてキーをまわしてみてください。 ロック状態では鍵がスムーズに回らない場合があります。 普段乗っている車でない場合は、 エンジン始動の手順に問題が無いか、あらためて確認してください。 最近の車ではヘッドライトがオートのものや、エンジンオフと同時にライトもオフになる車が多いので、ヘッドライトの消し忘れというのは少ないかもしれませんね。 でもぼくの車には そんな高性能なものは付いていないので、スモールライトの消し忘れというのは数回やってしまいましたね。 さて、ここまでで何も問題が無いと、 逆に問題となってきますが、次の項目をチェックしましょう。 バッテリーに問題がある セルが回らないという状況でまず疑うのはこのバッテリー上がりですが、ここでもある程度これを特定するためにチェックしたいことがあります。 【バッテリー残量のチェック】 ぼくがこの場合にチェックするところですが、まずはキーをONの位置にして、ヘッドライトをつけます。 このときに 車 エンジン かからない セル 回ら ない あわせて、ルームランプの明るさをチェック。 さらにルームランプをつけた状態でホーンやワイパーを動かします。 ホーンを鳴らしたときに明らかにルームランプが暗くなる、またはワイパーの速度が異常に遅いなどが見てとれれば、やはりバッテリー上がりを疑います。 【もう一度セルをチェック】 ここであらためてセルの状況を確認します。 当然セルは回らないわけですが、回らないにしても、ONの位置から何か固くてSTARTの位置にまで回らないのか、あるいは普段どおりSTARTの位置には軽く回るが、エンジンをかけようとしない(キュルキュルといわない)、パネルや計器類はつくがセルは無反応、もしくはカチカチカチカチと高速で電子音がするなどの状態を確認します。 STARTの位置にも回せないのならキーボックスやセルモーターの故障が疑われます。 反対に、 START位置には軽く回るが、セルが回らない場合はやはりバッテリーの電量がない可能性が高まります。 ちなみにセルモーターを回してエンジンを始動させるにはかなりの電力を必要とするため、エンジンがかけられない状況のバッテリーの残量でも、ヘッドライトやオーディオはつけられる事が多いです。 (ライトがつくからといってバッテリー上がりではないとは言えません。 ) 【バッテリー本体を確認】 やはりバッテリーに問題がある可能性が高いと判断した場合、車のボンネットを開けて、バッテリー本体を確認しましょう。 液量は適量か、ターミナル(電極の金属部分)に腐食や接触不良は無いか、バッテリーの交換時期は過ぎていないかなどを見ます。 バッテリーの寿命は使い方にもよりますが、およそ 2~3年程度です。 4年、5年と経過しているバッテリーでしたら、バッテリーの寿命を疑います。 その場合は当然バッテリー交換ですね。 さて、ここでも「いや、バッテリーは新品に交換したばかりだし・・・。 」となると、まずいですね・・・。 次の原因を見てみましょう。...

【3分で解決】車のエンジンかからないけど電気はつく場合って、なに?

車の修理 2021. 31 2021. 01 haisyahonpo セルモーターが回らない時の応急処置や原因を見つける方法、対処法を解説• 出先で急にエンジンがかからなくなった• 朝出勤しようとしたらエンジンがかからない• エンジンがかからないときどうすればいいのだろう 車に乗り込み、さぁ出発というときにセルモーターが回ら



 
 
 

Recent Posts

See All
松永 拓也 ブログ

22/7/30 お題箱回101:美少女化願望、アーバンギャルド、AI拓也など お題箱回101 448. 2年前の感想と比べて、いまなにを考えてますか? 感想を書きました! 2年前はちょうど最後の章に入ったくらいで、あまりにもテーマが変わりすぎて話を畳み切れないのではと警...

 
 
 
液体 が 気体 に なる こと

なぜ液体は温度が上がると気体に変化しやすくなるのか? すべての物質は、温度や圧力などの条件によって 固体・液体および気体という3つの状態に変わることができます。 この3つの状態を、「 液体 が 気体 に なる こと たとえば私たちが日常生活で経験する温度(常温という)や...

 
 
 
肉 焼 坂井 ランチ

『秘密のケンミンSHOW極』で「福井アンテナショップ」特集 『おとなの週末』おススメ「アンテナショップの逸品」情報をご紹介! この記事のテーマ 福井県鯖江市の山間にある集落、河和田(かわだ)地区。 この場所では、古くから伝わる不思議な名前の食べ物があるんです。...

 
 
 

Comments


bottom of page