液体 が 気体 に なる こと
- michael844castro15
- Sep 30, 2022
- 4 min read
なぜ液体は温度が上がると気体に変化しやすくなるのか? すべての物質は、温度や圧力などの条件によって 固体・液体および気体という3つの状態に変わることができます。 この3つの状態を、「 液体 が 気体 に なる こと たとえば私たちが日常生活で経験する温度(常温という)や圧力(常圧という)において、鉄は固体です。 ところが温度や圧力などの条件によって、 鉄は液体になることも気体になることもあるということです。 また酸素が常に気体であるわけではなく、条件しだいでは 酸素が液体になることも固体になることもあるのです。 あらゆる物質のなかで、常温・常圧で固体・液体・気体という3つの状態に変化することができる物質は水だけです。 今回は熱エネルギーの出入りによって固体・液体・気体の各状態で水が変化するようすを詳しく見ながら、さまざまな日常生活における具体的な例を取りあげてみます。 本番までに与えられた 時間の量は同じなのに、なぜ生徒によって 結果が違うのか。 それは、 時間の使いかたが異なるからです。 どうせなら 近道で確実に効率よく合格に向かって進んでいきましょう! くわしくは、以下からどうぞ。 1 氷と水と水蒸気• 2 固体の氷が液体の水へ、液体の水が固体の氷へ• 3 液体の水が気体の水蒸気へ、気体の水蒸気が液体の水へ• 4 気体の水蒸気が固体の氷へ、固体が気体へ 氷と水と水蒸気 すべての物質について、 もっとも細かな単位は分子(原子という部品の集まり)で、1つ1つの分子は小さすぎて人間の目には見えません。 水のもっとも細かな単位は「水」の分子です。 氷も水も水蒸気も「水」の分子が集まっていることに変わりないのですが、 固体と液体と気体とでは分子の集まり方に違いがあります。 固体の水(氷)は、多くの分子がしっかりと腕を組んだ状態で集まっています。 分子の1つ1つは目に見えないほど小さくても、多く集まれば 見えるようになります。 しっかりと腕を組んだ状態ですから、 かたいということも理解できると思います。 固体の水に熱エネルギーを加えると、組んでいた腕がゆるくなって 液体の水となります。 固体の場合と違って分子どうしは離れた状態なので、人間の目にツブは見えず透明です。 それでも分子どうしで腕は組んでいますから、なんとなく水という物質の存在が 見えるし、組む腕がゆるいので やわらかく形を自由に変えることができます。 液体の水に熱エネルギーを加えると、もはや分子どうしが腕を組むのをやめて自由に飛びまわる 気体の水(水蒸気)となります。 細かな水の分子が散らばった状態ですから、人間の目には透明で 何も見えません。 分子どうしは腕を組んでいませんから、液体の水よりもさらに 形を自由に変えることができます。 熱エネルギーを失うと以上に説明したことの逆がおこりますし、水は熱エネルギーのやりとりによって固体・液体・気体と状態を変えることになります。 注意していただきたいのは、気体だけは目に見えませんし、逆に言えば 「目に見える」ものは気体ではなく液体か固体だということです。 固体の氷が液体の水へ、液体の水が固体の氷へ 氷は冷やせば温度が下がっていきますが、熱を加えても温度が0度より上がることはありません。...
【物質の三態】状態変化とは?原理や用語(凝縮・昇華等)を図を使って解説!
融解(ゆうかい)とは、固体が液体に変化することをいい、そのときの温度を 融点(ゆうてん)または 融解点(ゆうかいてん)といいます。 逆に、液体が固体に変化することを 凝固(ぎょうこ)といい、そのときの温度を 凝固点(ぎょうこてん)といいます。 融点と凝固点は、等しい値をとります。 融解熱 融解熱(ゆうかいねつ)とは、固体が液体に変化するときに 吸収される 融解熱の利用例としては、飲み物を冷やす時に入れる氷を挙げることができます。 これは、氷が水になる時に周囲から熱を奪うことを利用しています。 凝固熱 凝固熱(ぎょうこねつ)とは、液体が固体に変化するときに 放出される 融解熱の大きさと等しくなります。 凝固熱は、何度でも使えるホッカイロとして知られているエコカイロにも利用されています。 スポンサーリンク 沸騰(ふっとう)とは、液体表面だけでなく 液体内部からも気体に変化することをいいます。 また、そのときの温度を 沸点(ふってん)といいます。 液体内部から蒸発が発生するためには、蒸気圧が外圧(通常は 蒸気圧は、液温が高くなるほど大きくなるので、加温していくとやがて外圧と等しくなり、蒸発がはじまります。 蒸発と沸騰の違い ここで蒸発と沸騰の違いを明確にしておきましょう。 表面のみから気体に変わる現象です。 それに対して、 沸騰は液体の表面のみではなく
Comments